2022年11月に公開されたChatGPTですが
登場して以来とても話題になっていますね。

最近ではChatGPTを開発したOpenAIのCEO
サム・アルトマンが来日して岸田総理と面会
したことでも話題になりました。

最近アップデートされたChatGPT-4の
性能が飛躍的によくなっているようで、
「人類へ深刻なリスクがある」として
イーロン・マスク等のテックリーダーが
開発の一時停止を求める動きもあるようです。

ChatGPTとは

私はAIについて素人で詳しくないので、
誤った表現があるかもしれないですが…
ChatGPTとはとても賢いチャットボット
のようなものだと思います。

AIによる学習機能を持ち
インターネット上にある膨大な量の
情報を学習しているようです。

現在では2021年9月までの
情報を学習済みのようですね。

ChatGPTについて小さな会計事務所の税理士が考えたこと
ChatGPTの画面

こちらの画面の「Send a message…」に
日本語を入力してEnterキーを押せば
日本語の回答を返してくれます。

テキストを入力して質問すれば
テキストの回答を返してくれるという形です。

ChatGPTは現在は
無料版と有料版があります。
このブログの記事をかいている
いまの状況でいうと、以下のとおりです。

有料版…月額20ドルでChatGPT-4が使える
無料版…無料でChatGPT-3.5が使える

私は課金していないのでChatGPT-4の
前のバージョンであるChatGPT-3.5を
利用していることになります。

ChatGPTの活用方法

ChatGPTに聞くと答えてくれることで
これは活用できそうだなと思ったことを
二つあげてみます。

ブログ記事やセミナーの構成

一つはブログ記事やセミナーの構成です。

ChatGPTに、
「ChatGPTが教育現場に与える影響についてのブログ記事を500文字以内で書いてください」と聞いたらこのように答えてくれました。

「ChatGPTは、自然言語処理を行うAIの一つで、大量のデータを学習することで、人間と同じように文章を生成したり、会話を行ったりすることができます。このChatGPTが教育現場に与える影響について考えてみましょう。

まず、ChatGPTを使った教育コンテンツの可能性があります。例えば、ChatGPTを活用したオンライン英会話サービスでは、24時間いつでも英語の会話ができる環境を提供できます。また、ChatGPTを使った自己学習プログラムでは、語彙や文法の習得に加え、リスニングの練習も可能となります。

次に、ChatGPTは、学習者が自分のペースで学ぶことを可能にする点が挙げられます。学習者が疑問に思ったことをChatGPTに質問することで、すぐに答えを得ることができます。これによって、学習者が自分のペースで学びながら、より効率的に学習が進められるようになります。

さらに、ChatGPTを利用することで、教師の役割が変わることが考えられます。ChatGPTが自己学習プログラムなどで学習者に対応することで、教師はより深い指導やフォローアップを行うことができます。また、ChatGPTが生徒の学習状況を分析することで、教師がより個別に適切な指導を行うことができるようになります。

しかし、ChatGPTを教育現場で利用する場合、慎重に検討する必要があります。例えば、ChatGPTが生成する文章に誤りがあった場合、学習者が誤った情報を学習してしまう可能性があるため、注意が必要です。

以上、ChatGPTが教育現場に与える影響について考えました。ChatGPTを活用することで、より効率的かつ自由度の高い学習が可能になる一方で、慎重な検討が必要となります。今後のChatGPTの応用や、教育現場における利用方法に注目していく必要があるでしょう。」

さらに、「このブログの目次を考えてください」と聞いたら、

「【目次】

  1. はじめに
  2. ChatGPTとは何か?
  3. ChatGPTが教育現場に与える影響とは?
    3-1. 教育コンテンツの可能性
    3-2. 学習者の自己ペース学習の促進
    3-3. 教師の役割の変化
    3-4. 注意点:誤りや情報の正確性
  4. まとめ
  5. 参考文献」

と答えてくれました。

きちんとしたブログ記事にするためには
手直しする必要がありますが、簡単なさわりを
考える際には活用できるかなと思います。

また、セミナーの構成を考えてと言っても
なかなかよい回答をもらえました。
質問をする際には少し工夫が必要です。

例えばセミナーの構成を聞く際には、
「〇〇についてのセミナーの構成を
考えてください」と聞くよりも、
「〇〇についてのセミナーの構成を
考えてください。セミナーをする
相手は大学生で、時間は一時間です」
と具体的に聞く方がより自分の欲しい
回答が得られやすくなります。

プログラミング

もうひとつはプログラミングのコードを
考えてもらったり、プログラムのバグを
みつけてもらうことです。

ChatGPTに
「見出しの文字を黄色にするCSSを教えて」
と聞いたら、以下のように答えてくれました。

「見出しの文字を黄色にするためには、CSSのセレクタを使用して見出しのタグを選択し、colorプロパティにyellowを設定します。以下は、見出し1の文字を黄色にする例です。

ChatGPTについて小さな会計事務所の税理士が考えたこと

このようにCSSを記述することで、ページ内の全ての見出し1の文字色が黄色に変わります。見出し2や見出し3の文字色を変えたい場合は、それぞれh2h3に対して同様のCSSルールを追加してください。」

見出し1だった場合はこうですと
教えてくれていますね。
また、見出し2や見出し3だったときも
同様のルールですと教えてくれています。

右上に「Copy code」とあり、
プログラムのコードをコピーして
使うこともできます。

また、コードのバグをみつけて
もらうこともできるようです。
名前とメールアドレスを送信する
Webフォームのコードについて、
誤っているコードを送り、
バグを聞いてみました。

「以下のコードのバグを教えてください

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>フォーム  ←あえて</title>で閉じないで聞いてみました
</head>
<body>
<form action=”process.php” method=”post”>
<label for=”name”>名前:</label>
<input type=”text” id=”name” name=”name”><br>
<label for=”email”>メールアドレス:</label>
<input type=”email” id=”email” name=”email”><br>
<input type=”submit” value=”送信”>
</form>
</body>
</html>」

「このコードには次のバグがあります:

  1. <title> タグが閉じられていません。 → タグを閉じる必要があります。<title>フォーム</title> と修正してください。

正しいコードは以下のようになります:」

ChatGPTについて小さな会計事務所の税理士が考えたこと

きちんと回答してくれました。

ChatGPTは色々なプログラミング言語に
対応しているそうです。

これからの教育はプログラミングが
大切だということで必修科目になりましたが、
色々なプログラミング言語をゴリゴリ書ける
ようになる必要性はあまりなくなってきそうですね。

記憶したり、計算したり、
プログラムを書いたりする能力は、
人間よりもコンピューターの方が
間違いなく優れているでしょうからね。

ChatGPTの登場により税理士は必要なくなるのか?

ChatGPTの登場により税理士という職業は
必要なくなるのか?と個人的には
不安になります。

ChatGPTは2021年9月までの情報しか
学習していないので、最新の税制改正には
対応できていないはずです。

そのため、それ以前の情報のみでも
わかるような質問をしてみました。

「青色事業専従者給与と事業専従者控除について100文字以内で教えてください」と聞いたら

「青色事業専従者は一般的な労働者と同様に労働基準法や社会保険法に基づいて給与を支払われますが、青色申告法人が利用できる「青色事業専従者等特別控除」により、支払った給与の一定額に対して法人が所得税から控除を受けられます。具体的には、最大で青色事業専従者1人あたり年収240万円までが特別控除対象となります。」

と返ってきました。
まだあまり日本の税制については
理解が深くないようです。
ChatGPT-4はもう少し進化しているかもしれませんが。

ただし、ChatGPTが各国の税制や法律を
学習するのは時間の問題かもしれませんね。

機械が得意な計算や記憶が必要な作業は
機械にお任せして、
専門家は判断が必要な部分に注力したり
お客様に寄り添う提案をしたりと
専門家としてのあり方を考えていく
必要があると感じています。

編集後記

ChatGPTの登場によって、
これからの仕事の仕方や
子育て・教育への影響など
色々なことを考えされますね。

ひとりごと

先日インド映画RRRを観てきました。
ありえない動きやナートゥダンスや
熱い物語に魅了されました。
想像していたよりも暴力的だったので
これから観る方はその点はご注意ください。