この時期になると多くの会社に
緑の封筒が届きますね。

厚生労働省からのお便りです。
毎年6月1日~7月10日までに行う
労働保険の年度更新の書類です。

この申請には電子申請がおすすめです。
いまなら政府が無料で電子申請の
サポートをしてくれるそうですよ。

労働保険とは

労働保険とはいわゆる
「労災保険」と「雇用保険」のことです。

労働保険は一人でも労働者を雇っていれば
その会社に加入義務があります。

初めて労働者を雇用することになったときは
労災保険の加入手続きをする必要があります。

緑の封筒はこの加入手続きが済んでいる
会社に届きます。

労働保険の年度更新は電子申請がおすすめです

労働保険の年度更新は
インターネット上で簡単、スピーディに
手続きができる電子申請がおすすめです。

しかし電子申請をするためには
最初に設定をしなくてはならず
この手続きが面倒だな…
と感じる方は多いと思います。

その電子申請をするための手続きですが
いまなら政府が無料でサポート
してくれるようです。

詳細はこちらをご覧ください。

緑の封筒、届きましたか?労働保険の年度更新の電子申請について

こちらのサイトにあるように、
最初の面倒な設定さえクリアできれば
その後の年度更新はとても簡単に
できるようになります。

電子申請に必要なGビズIDの取得には
2週間ほどかかりますので、
まだお持ちでない方は
早めの準備がおすすめです。

そもそも労働保険の年度更新ってなに?

そもそもこの労働保険の年度更新ですが
いったい何をしているのかというと…

1年間(4月~3月)の従業員の賃金の総額に
保険料率をかけて労働保険料を計算して
納めるという手続きです。

緑の封筒の中の書類を見ると
「概算」や「確定保険料」など
ややこしそうな記載がありますね。

それは労働保険料はまだ確定していない
賃金にかかる保険料を概算でいったん納付して
あとから確定額を納付するためです。

たとえば年度更新によって
2023年7月10日までに納付する金額は、
以下の合計となります。

  • 2023年4月~2024年3月の賃金にかかる
    保険料の概算
  • 昨年納付した
    2022年4月~2023年3月の賃金にかかる
    概要保険料と確定保険料との差額

なお、年度更新による保険料の納付ですが
概算保険料が多いと分割納付ができます。
その場合は7月10月1月に分けて納付します。

まとめ

今回はこの時期に行う
労働保険の年度更新について
おすすめの電子申請のご紹介や
年度更新とは何かについてかきました。

従業員を雇用するためには
必ず必要な手続きなので
なるべく簡単な方法で
さくっとおわらせてしまいましょう。

ひとりごと

先週末の夜遅く、夫に子供たちをお願いして
映画「宇宙人のあいつ」を観てきました。

ドラマ「石子と羽男」を見てから
中村倫也さんが面白いなと思っていて、
他のキャストさんも好きな方だったので。

くすっと笑えて、たまに泣けて
心をほぐしてくれる楽しい映画で、
いい息抜きになりました。